辛い腰痛の改善には病院と鍼灸院どちらがおすすめ?

腰が痛くて辛いときはどうすべき?
腰が痛くて辛いというとき、あなたならどこに相談しますか。
この点、病院やクリニックなどの医療機関は患部を検査して原因や状態を調べ、必要に応じて投薬や手術などを行う所です。
これに対して鍼灸院などの治療院は痛みやコリの緩和や改善をはじめ、腰痛になりにくい体づくりをサポートしてくれる所といえます。
それぞれ役割や趣旨が違うため、どちらが良いかというよりは、その役割を踏まえて、まずは整形外科のある病院やクリニックで検査をしてもらいましょう。
役割を認識して活用を
特に大きな異常がない慢性的な症状と診断された際や医療機関での対応は特に必要ないと診断された際に鍼灸院に相談するのが良いでしょう。
病院で一度は診断を受けたほうが良いとされるのは、その腰痛が内臓疾患などからくる生命に影響を及ぼすものではないかや、放っておくと寝たきりなどのリスクがある重大なものではないかを確認するべきだからです。
命には別条なく、緊急の手術の必要もなく、病院での対応は湿布薬や痛み止めの処方くらいであるなら、鍼灸院で適切な施術を受けたほうが、辛い状態からの改善が期待できます。
腰の痛みには鍼がおすすめ
慢性的な腰痛の場合、基本的に自費診療となります。
ただし、病院の医師から同意書が得られると保険診療も可能ですので、一度相談してみると良いでしょう。
病院やクリニック以外の施術ではマッサージなどの方法もありますが、腰回りやお尻は筋肉が重なっているので、マッサージでは表面の筋肉しか緩まず、なかなか良くならないケースが少なくありません。
これに対して、鍼を刺せば深層部にある筋肉まで刺激を与えることができます。
筋肉を緩めるだけでなく、ツボを刺激することで自律神経にもアプローチができるため、オーバーワークやストレス過多な生活を送るなど自律神経の乱れによって生じる腰の痛みや内臓機能の低下を守ろうとして起こる腰痛、坐骨神経痛による痺れには鍼灸がおすすめです。