腰痛の原因を知って適正な改善法を

腰が痛くなる原因とは
腰が痛くなる原因としては外傷性のものから体の内側からくるものまで様々ですが、鍼灸院では特に急性腰痛と慢性腰痛とに分けて対応しています。
急性の症状はぎっくり腰が代表的な症例で、急に動けなくなるほどの強烈な痛みが現れる症状です。
その原因は急に重いものを持ち上げようとした、姿勢を崩したといったきっかけをはじめ、中にはくしゃみをした瞬間など急な動作によって腰に激痛が走る場合もあります。
慢性痛や骨粗しょう症が影響している場合も
これに対して慢性の症状とは一般的に3ヶ月以上にわたって痛みやハリ、不快感などが生じるケースを指します。
原因や痛みを感じる部位や程度も様々で、腰周りだけでなく、お尻や足まで痛みや痺れが生じるケースも少なくありません。
筋・筋膜性腰痛や坐骨神経痛、椎間板ヘルニアや椎間板症をはじめ、脊柱管狭窄症や腰椎分離症、すべり症、変形性腰椎症といった症状が慢性腰痛の主な病名です。
また、加齢などに伴い骨粗しょう症によって慢性腰痛が生じることもあります。
鍼灸院の利用の仕方
鍼灸は東洋医学にもとづき、体が本来持つ力を高め、健康維持や向上に役立つ施術です。
そのため、その方の痛みの症状や原因、体質などに合わせて施術計画を立て、生活習慣の見直しのアドバイスやセルフケアの方法などの指導も受けながら、状態の改善を目指すことができます。
症状などによって週に1回のペースで通う、体のメンテナンスとして月に1回は通うといった方もいれば、症状が辛いために週に2回、3回と通う方、心地が良いので健康習慣として日々通って短時間の施術を受けるといった方もいます。
鍼灸院の方針やその方の症状やお悩みなどにもよりますが、基本的に副作用もない安心の施術であり、頻繁に受けても問題が生じることはないので安心です。
鍼灸を受けることで血行が促されて、体が軽くなるとすぐに感じられ、毎日通ってしまう方も少なくありません。