四十肩や五十肩でお悩みなら
中年に多い肩こりのお悩み
四十肩や五十肩という言葉を見聞きしたことはあると思いますが、どんな症状だと思いますか。
40代でなるのが四十肩で、50代でなるのが五十肩とイメージされる方が多いのですが、実は四十肩や五十肩は正式な病名ではありません。
肩関節周囲炎という肩こりや肩の痛みを訴える症状の一種で、40代から50代にかけての中年に多く見られる症状であることから、このような名称がついているのです。
四十肩や五十肩はなぜ起こるのか
中年になると体が少しずつ老化して筋肉量が減ったり、関節がすり減ったり、身体能力も低下してきて動きが悪くなってきます。
そこへ運動不足や仕事や家事による体への負担などが起き、痛みやコリが生じることになります。
酷いケースでは腕が上がらなくなることや首が回らなくなることもあるので気になったら早めのケアが大切です。
巡りをよくしよう
肩関節周囲炎は肩周辺の血行が悪くなり、関節などの動きが悪くなることで起こります。
そのため、血行を促し、巡りを促してあげることが予防や改善に役立ちます。
鍼灸治療はまさにピッタリの対策で、鍼でツボを刺激して血行を促して、灸で体を芯から温めて冷えをとり、巡りを整えることが可能です。
また、対処策としてもおすすめで、痛みが酷く腕が上がらない、首が回らないといった時に鍼を打つとトリガーポイントがリリースされて、状態が良くなることが期待できるでしょう。
灸で患部を温めることも有効で、心地よく温まることで気持ちも和らぎ、痛みの緩和とともに炎症も和らいできます。
セルフケアとしてストレッチを
筋肉が硬くなった場合や関節がスムーズに動かなくなると痛みが生じやすくなりますから、日頃からセルフケアも大切です。
長時間同じ姿勢のままを避け、作業の合間などにストレッチを心がけましょう。
ストレッチも間違ったやり方では余計に悪化させてしまいます。
鍼灸院では治療の後などにセルフケアの方法もアドバイスしてくれますから、気軽に相談してみましょう。